2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Key mappingの罠

vim

';'と':'の位置を入れ替えようと以下の記述を.vimrcに追加した。 " ';'と':'の位置を入れ替え noremap ; : noremap : ;そうしたら、sokoban.vimでユニットの移動操作ができなくなったわ。 sokoban.vim http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=2115…

全角スペースのhighlight表示が消える件について思考錯誤 その2

vim

以前試行錯誤した内容から進んだのでメモ http://d.hatena.ne.jp/ru-chan/20090830/1251633059上の記事でVim-users.jpのHackのとおりやってうまく全角スペースが highlightしないのはWindows環境のみということがわかったわ。Windows環境であっても以下の記…

BootCampのWindowsXPが起動しなくなった

BootCampのWindowsXPで以前からたまにシャットダウン時に終了しない現象が発生してて しょうがなく強制終了してたんだけど、ついに起動しなくなった。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。 セーフモードでも起動しないので、回復コンソールで修復させた。 さらに、再インストールを試…

Vimトラブルシューティング

.vimrc触ったりした上でハマった事柄について その都度ここにまとめていく 現象:メニューが文字化け 原因: filetype記述位置 環境: Windows Vim7.1 Windowsの.vimrcで以下の順番で記述していた。 filetype plugin indent on encoding=utf-8filetype plugin i…

andLinuxのネットワーク設定を初期状態からブリッジ接続に変更する方法

インストール直後のデフォルトのネットワーク構成だと WindowsとandLinux専用のネットワークが構成されるので andLinuxをサーバとして使用しづらい。 ※ 自宅の別PCからandLinuxにアクセスしづらいそこで、ブリッジ接続に変更する方法を模索した。 うまくいっ…

manpageview.vimの文字化け対策

manページをカラフルに表示したいのでmanpageview.vimを導入した。 以下のページの補完が便利そうだしね。 http://d.hatena.ne.jp/hakobe932/20080610/1213085482いつのまにやら更新されていてVimball形式で配布されている。 http://www.vim.org/scripts/scr…

ubuntu8.04でGNU screenを256色で使う

Webで調べるとscreenを--enable-colors256オプションつきでコンパイル して256色対応してる記事が多いけど、コンパイルする必要はないみたい。ハマったのでメモ((( *゚д゚)φ))1. screenとncurses-termをインストールする $ sudo apt-get install screen $ sudo…