全角スペースのhighlight表示が消える件について思考錯誤

全角スペースのhighlight表示がbuffer変えたりすると消えるんだけど、
その答えらしきものがVim-users.jpのHackに載ってた。
http://vim-users.jp/2009/07/hack40/

なんだけども、上のHackどうり作業してもうまくいかず。。。

Windowsの_vimrcにHackの内容記述したんだけど、どうにもうまくいかない。
highlightとmatchの記述の位置変えたり、
autocmdのイベント色々追加したりして試して見たけどうまく動作しない。
現象
起動時にhighlightされないとか。
splitで分割すると色がつかなくなるとか。


試行錯誤の末、下記のコードを_gvimrcに貼り付けたらうまくいったわO(≧∇≦)O
別のソースに下記コードを記述しておいて、_vimrcでsource取り込みしてもOKのよう。

2つのautocmdは順番を入れ替えるとZenkakuSpaceが定義されてないみたいな
エラーになっちゃうので注意(*ノω<*)

scriptencoding utf-8

augroup highlightZenkakuSpace
  autocmd!
  autocmd VimEnter,ColorScheme * highlight ZenkakuSpace term=underline ctermbg=Red guibg=Red
  autocmd VimEnter,WinEnter * match ZenkakuSpace / /
augroup END